
日頃のお買い物などでクレジットカードを利用していると、ポイントが結構貯まってきます。
ポイントの有効期限が近づいて、いざ交換しようと思っても欲しい商品がなかったり、欲しいと思う商品にはポイントが足りなかったり。。。
そんな経験はありませんか?
せっかく貯まったポイントを無駄にしてしまうのも何かもったいない気もしますね。
そんなときには、マイルや他社のポイントサービスに交換するのもひとつの方法です。
各カードごとに様々なポイント交換サービスがあり、複数のカードを利用している場合などはポイントを一箇所にまとめると結構な金額になったりもします。
そこで、各クレジットカード会社ごとにどのようなマイルやポイントに交換できるのかまとめてみました。
クレジットカードのポイントをマイルに交換する
クレジットカードのポイントは、各航空会社のマイレージに交換することができます。
日々のお買い物や公共料金の支払いをクレジットカードにしてマイルを貯めていく「陸マイラー」という人たちも存在しているほど人気のあるポイント利用方法です。
支払いを徹底的にクレジットカードにすれば、海外旅行の航空券を手に入れることも不可能ではありません。
ここでは、国内航空会社のマイレージへの交換率をご紹介します。
クレジットカード会社 ポイントプログラム |
ANAマイレージクラブ | JALマイレージバンク |
---|---|---|
アメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード |
100円=1ポイント=0.5マイル メンバーシップ・リワード・プラス(3,000円+TAX/年)に登録した場合、100円=1ポイント=1マイル ※移行にはメンバーシップ・リワードANAコース(5,000円+TAX/年)に登録が必要 |
– |
イオンカード ときめきポイント |
– | 200円=1ポイント=0.5マイル |
オリコカード 暮らスマイル |
1,000円=1スマイル=3マイル ※移行には暮らスマイルからオリコポイントへの交換が必要 |
1,000円=1スマイル=2.5マイル ※移行には暮らスマイルからオリコポイントへの交換が必要 |
JCBカード OkiDokiポイントプログラム |
1,000円=1ポイント=3マイル | 1,000円=1ポイント=3マイル |
セゾンカード 永久不滅ポイント |
1,000円=1ポイント=3マイル | 1,000円=1ポイント=2.5マイル |
セディナOMCカード わくわくポイント |
– | 200円=1ポイント=0.5マイル |
セディナCFカード ワンダフルプレゼント21 |
– | 1,000円=1ポイント=3マイル |
ダイナースクラブカード ダイナースクラブ リワードポイント |
100円=1ポイント=1マイル ※移行にはダイナースグローバルマイレージ(6,000円+TAX/年)に参加が必要 |
– |
DCカード DCハッピープレゼント |
– | 1,000円=1ポイント=2.5マイル |
ニコスカード わいわいプレゼント |
– | 1,000円=1ポイント=2マイル |
三井住友VISAカード ワールドプレゼント |
1,000円=1ポイント=3マイル | – |
ライフカード LIFEサンクスプレゼント |
1,000円=1ポイント=3マイル | – |
楽天カード 楽天スーパーポイント |
100円=1ポイント=0.5マイル | – |
クレジットカードのポイントを各種ポイントサービスのポイントに交換する
クレジットカードの利用で貯めたポイントは、各種ポイントサービスのポイントに交換することもできます。
クレジットカード会社のポイントプログラムにほしい景品がない場合や、日頃貯めているポイントサービスがある場合には便利ですね。
ここではクレジットカード会社ごとに実施している主なポイント交換サービスをご紹介します。
クレジットカード会社 | ポイント移行先 | 交換率 |
---|---|---|
アメリカン・エキスプレス | 楽天スーパーポイント Tポイント |
100円=約0.33ポイント |
イオンカード | WAONポイント dポイント |
100円=0.5ポイント |
オリコカード | Tポイント 楽天スーパーポイント ベルメゾンポイント dポイント auWALLETポイント |
100円=0.5ポイント |
JCBカード | nanacoポイント ビックポイント ベルメゾンポイント ジョーシンポイント セシールスマイルポイント JTBトラベルポイント ちょコムポイント |
100円=0.5ポイント |
dポイント auWALLETポイント 楽天スーパーポイント Tポイント |
100円=0.4ポイント | |
セゾンカード | Tポイント | 100円=0.45ポイント |
nanacoポイント | 100円=0.46ポイント | |
dポイント auWALLETポイント ベルメゾンポイント |
100円=0.5ポイント | |
セディナOMCカード | nanacoポイント dポイント auWALLETポイント |
100円=0.5ポイント |
セディナCFカード | nanacoポイント dポイント auWALLETポイント 楽天スーパーポイント Tポイント ベルメゾンポイント |
100円=0.5ポイント |
ダイナースクラブカード | 楽天スーパーポイント | 100円=0.4ポイント |
DCカード | Tポイント Suicaポイント |
100円=0.45ポイント |
楽天スーパーポイント nanacoポイント dポイント auWALLETポイント ベルメゾンポイント ヨドバシゴールドポイント |
100円=0.5ポイント | |
ニコスカード | Tポイント Suicaポイント |
100円=0.45ポイント |
楽天スーパーポイント nanacoポイント dポイント auWALLETポイント ベルメゾンポイント ビックポイント |
100円=0.5ポイント | |
三井住友VISAカード | waonポイント nanacoポイント Suicaポイント |
100円=0.3ポイント |
Tポイント ポンタポイント |
100円=0.45ポイント | |
ベルメゾンポイント 楽天スーパーポイント dポイント auWALLETポイント ビックポイント ジョーシンポイント ヨドバシゴールドポイント |
100円=0.5ポイント | |
ライフカード | dポイント ベルメゾンポイント 楽天スーパーポイント auWALLETポイント |
100円=0.5ポイント |
楽天カード | 楽天スーパーポイント | 100円=1ポイント |
Yahoo JAPANカード | Tポイント | 100円=1ポイント |
まとめ
マイルに移行するなら、やはりアメックスやダイナースが交換率が高くて良いですね。
別途マイレージ移行プログラムの参加費が必要ですが、カードの利用が多くマイルを狙ってポイントを貯めていくなら参加費を払っても惜しくないと思います。
特にアメックスは、メンバーシップ・リワード・プラスに参加するとポイントの有効期限が無期限になるのでおすすめです。
ポイント移行サービスは、クレジットカード会社によってかなり交換率が違います。
楽天市場でのお買い物が多いなら楽天カード、Tポイントを貯めるならYahoo JAPANカードが一番ですね。
※データは執筆時点のものです。正式なデータは各社の公式サイトでご確認ください。