父の日

6月の第3日曜日といえば父の日ですね。

毎年この時期になると何をプレゼントしようか…?
と頭を悩ませてしまう方も多いのではないでしょうか。

女性の場合、母の日のプレゼントは比較的選びやすくても、父の日のプレゼントは悩んでしまいますね。
実の親でも結構悩むのに、結婚後初めての父の日、義理の父へ贈るとなると本当に困ってしまいます。

そこで、どのようなものを贈ればよいのか、プレゼントの選び方や選ぶ際のポイントなどをご紹介します。





父の日のプレゼント、義父へ送るものの選び方

何をプレゼントすればいいのか迷ってしまう場合は、聞いてみるのが一番です。

直接ご本人に、ほしいものや好きなものを聞くのが確実なのですが、そうもいかないことも多々あると思います。
身近にいたご主人に聞いてみるのもひとつの方法ですが、意外と知らなかったり興味がなかったりすることもあります。
そんなときは、お姑さんに相談してみるとよいでしょう。
今までのお姑さんとの関係にもよりますが、より親しくなる機会にもなりえます。

ところが、聞いてみたけど「何もいらない」という答えが返ってきたり、そんなこととても聞けないということもありますよね。
でも、何かプレゼントを贈りたいという気持ちはある。。。

本来、父の日というのは、お父さんに感謝する日です。
あまり堅苦しく考えすぎず、感謝の気持ちということで何かプレゼントを選んでみましょう。



父の日のプレゼント、義父に送るのは何がいい?

プレゼントは大雑把にいうと、「かたちに残るもの」と「かたちに残らないもの」、「かたちのないもの」に分けることができます。

かたちに残るもの。
これは趣味の道具や衣料品など、使ったり身につけたり飾ったりするものですね。

お舅さんに趣味がある場合は、それに関するものがよいでしょう。
ただし、軽い遊び感覚での趣味であればそんなに問題ないのですが、かなりのこだわりをもって趣味に取り組んでいる場合には注意が必要です。

たとえばゴルフが趣味の場合、ゴルフボールを贈るというのは定番ですが、ボールにこだわりをもっている人も多くいます。
自分の好みではないボールをもらっても使わないということもあります。

趣味に関するものを選ぶ場合は、こだわりがある道具を使っているのかなど事前リサーチをしておくとよいでしょう。

他に父の日のプレゼントの定番としては、衣料品やネクタイなどがあります。
こちらも好みやこだわりがあることが多いので、事前にリサーチするとよいですね。

かたちに残らないもの。
これは食品や飲み物、お酒、消耗品など、食べたり使ったりするとなくなってしまうものですね。

お酒類は父の日のプレゼントの定番となっています。
お酒が好きなお舅さんにはよいかもしれませんが、お姑さんがお酒を飲むことをよしとしていない場合もありますので注意が必要です。
また、お酒の場合は好みもあるので、お酒そのものを贈るのではなく、好きなお酒に合うおつまみを贈るのもひとつの方法です。

好きな食べ物などがある場合は、それを贈ると喜ばれるでしょう。
食べ物の好みが分かっている場合は、普段手に入らないような特産品などがおすすめです。
食べ物なら家族で分けることもできるしムダにもなりません。

やっぱりそれでも迷ってしまう場合は、商品券にするというのもありです。
これなら自分で好きなものを買うことができるので合理的です。

ただ、商品券というと現金に近いようなものなので、贈るのに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
そんなときは、カタログギフトがおすすめです。

カタログを贈り、その中から好きなものを選んでもらうという方法です。
予算に合わせて様々なカタログが存在していますし、商品も様々なものがあります。
また、カタログから選ぶというのも楽しさのひとつになります。

これなら、もしもお舅さんが興味なくても、お姑さんが喜んでくれたりするので、まったくムダになるということが少なくてすみます。

父の日のプレゼント、義父に喜ばれるのは?

いずれの商品を贈るにせよ、メッセージは伝えましょう。
日ごろの感謝の気持ちを伝える絶好のチャンスです。

一番喜んでもらえるのは、「その気持ち」だったりします。
離れて住んでいるなら、夫婦そろって訪ねていくだけでも喜んでくれたりします。

夫婦仲良く幸せにしている姿を見るだけでも親は安心するものです。
この「かたちのないもの」が一番喜ばれるのかもしれませんね。

直接会いに行くことができなくても、電話やメールで「ありがとう」の気持ちを伝えることはできます。
品物を送ったりする場合は、一言メッセージを添えるか電話やメールをいれるとよいでしょう。

まとめ

父の日のプレゼントは、感謝の気持ちということです。
たとえそれがありきたりな商品でもかまわないと思います。
お舅さんのことを思いプレゼントを選ぶという気持ちはきっと伝わります。

何より…誕生日は忘れても、父の日や母の日は世間が騒いでくれるので忘れずにすみます。。。