
クレジットカードの中でも高い人気を誇る三井住友VISAカード。
国内のVISAカードのパイオニアでもあり、長年にわたり利用している人も多いのではないかと思います。
カードを利用すると付与されるポイント、なんとなく貯まっていく…という感じで放っていませんか?
今までポイントについてあまり気にしていなかったという方は、どのようなサービスが受けられるのか確認してみましょう。
目次
三井住友VISAカードのポイントサービス
三井住友VISAカードでは「ワールドプレゼント」という名称でポイントサービスが提供されています。
カードの利用金額1,000円(税込み)ごとに1ポイントが付与され、そのポイントで景品交換を行ったり他社のポイントプログラムに移行することができるサービスです。
1回のお買い物が1,000円未満の場合でも利用金額として累計されるので、コンビニやスーパーなどでの日々のお買い物でもカードを利用すると結果的にまとまった金額になります。
また、家族カードやETCカードを持っている場合は、その利用分も合算されます。
ポイント付与の対象にならない利用
カードを利用してもポイント付与の対象とならない場合もあります。
下記の利用は、ポイント付与の対象となりません。
ポイントの有効期間
ポイントには有効期間があります。
有効期間を過ぎてしまった場合、ポイントは失効し使えなくなってしまいます。
せっかく貯めたのに失効してしまった…とならないように注意しましょう。
プラチナカード | ポイント獲得月から4年間 |
---|---|
ゴールドカード | ポイント獲得月から3年間 |
上記以外のカード | ポイント獲得月から2年間 |
三井住友VISAカードのポイントの使い方
クレジットカードのポイントは使ってこそ価値があります。
貯めることばかりに夢中にならず、どのような使い道があるのか確認して有効に使いましょう。
ワールドプレゼントのポイントは、景品との交換や他社のポイントサービスへの移行、キャッシュバックなど幅広く使うことができます。
どのような使い道があるのか見ていきましょう。
景品と交換する
ワールドプレゼント景品カタログに掲載されている商品と交換することができます。
カタログはネット上で見ることができますが、電話で申し込むと郵送してもらうこともできます。
景品交換は200ポイントから行うことができます。
食器や家電、日用品、グルメギフト、映画鑑賞券など様々な商品と交換することができます。
中には交換するのに12,000ポイント必要なものもあり、カード利用金額で考えると1,200万円!になるものもあります。
プラチナカードならポイントの有効期間が4年あるので、年間300万円の利用ということになるので、まったく無理というわけではないですね…
景品交換の場合、商品により変動がありますが1ポイントあたり約5.5円~4円相当で換算されています。
他社のポイントプログラムやマイレージに移行する
すでに貯めているポイントプログラムやマイレージがある場合には、そこにワールドプレゼントのポイントを移行することができます。
マイレージを貯めている、Tポイントをよく利用するなど、日頃使っているポイントプログラムがあれば効率的にポイントを利用することができます。
また、電子マネーを利用している場合には、そこにポイントを移行することもできます。
ポイント移行の場合は、1ポイントあたり3円~5円で換算されています。
移行先ポイントプログラム | ポイント交換単位 | 交換レート(ワールドプレゼントの1ポイントあたり) | |
---|---|---|---|
マイレージ | ANAマイレージクラブ | 100ポイント以上100ポイント単位 | 3マイル |
クリスフライヤー(シンガポール航空) | 3マイル | ||
ミッレミリアプログラム(アリタリア-イタリア航空) | 200ポイント以上100ポイント単位 | 3マイル | |
電子マネー | WAONポイント | 3ポイント | |
nanacoポイント | 3ポイント | ||
楽天Edy | 3円分 | ||
Suicaポイント | 3ポイント | ||
PiTaPaショップdeポイント | 50ポイント | ||
カエトクカード | 3円分 | ||
タリーズカード | 4円分 | ||
スターバックスカード | 4円分 | ||
通販 | ベルメゾン・ポイント | 5ポイント | |
楽天スーパーポイント | 5ポイント | ||
携帯電話 | dポイント(ドコモ) | 5ポイント | |
WALLETポイント(au) | 5ポイント | ||
家電 | ビックポイント(ビックカメラ) | 5ポイント | |
ジョーシンポイント | 5ポイント | ||
ゴールドポイント(ヨドバシカメラ) | 5ポイント | ||
ポイントサービス | Tポイント | 4.5ポイント | |
Pontaポイント | 4.5ポイント | ||
Gポイント | 4.95ポイント |
キャッシュバックする
ワールドプレゼントのポイントを1ポイントあたり3円として、カード利用代金に充当することができます。
現金でもらえるわけではないのですが、これを使うとカード利用代金の支払い額を減らすことができます。
200ポイント以上1ポイント単位で使えるので、景品交換したりポイント移行したときに残ったポイントをリセットしたいときにも使えますね。
また、「三井住友カードiD」を利用している場合は、その利用代金に充当することもできます。
こちらは、1ポイントあたり5円で換算するので、上記のキャッシュバックよりもお得に使うことができます。
その他にも「VJAギフトカード」などに交換することもできます。
こちらも1ポイントあたり4.2円~5円で換算されるのでお得です。
主な使い方はこのような感じですが、他にも社会貢献のための寄付やJAF継続年会費との交換などにも利用できます。
自分に合った使い方を見つけましょう。
三井住友VISAカードのポイントの貯め方
ポイントの使い方が決まったら、あとは効率よくどんどんポイントを貯めていきましょう。
先ほども書きましたがワールドプレゼントのポイントは、カード利用金額1,000円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。
普段現金でお買い物している分をカードで支払えばポイントも増えるのですが、さらに効率よくポイントを獲得する方法をご紹介します。
ボーナスポイント
三井住友VISAカードでは、前年度(2月~翌年1月)のカード利用額によって「ステージ」が設定され、各ステージごとに利用金額に応じたボーナスポイントが付与されます。
前年度の累計利用額 | ステージ | 今年度の利用累計金額に応じたボーナスポイント | |
---|---|---|---|
プラチナカード ゴールドカード |
左記以外のカード | ||
300万円以上 | V3 | 50万円で300ポイント 以降10万円ごとに60ポイント |
50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
100万円以上300万円未満 | V2 | 50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
50万円で75ポイント 以降10万円ごとに15ポイント |
50万円以上100万円未満 | V1 | 50万円で100ポイント 以降10万円ごとに20ポイント |
50万円で50ポイント 以降10万円ごとに10ポイント |
これはカードをたくさん使うほどお得なサービスですね。
ただし、先ほども書いたようにポイント付与の対象にならない利用分もあるので注意が必要です。
ポイントUPモール
ポイントUPモールを利用すると様々な方法でポイントを貯めることができます。
ネットショッピング
ポイントUPモールを経由してカードでお買い物すると2~20倍のポイントが獲得できます。
利用できるネットショップも楽天市場やamazonなど大手企業が多く、よくネットでお買い物する方はさらにお得です。
ポイントUPモールを経由しないと通常のポイントしか付与されません。
少々手間に感じるかもしれませんが、ポイントを効率よく貯めるためにもネットショッピングの際にはポイントUPモールを経由するようにしましょう。
経由忘れを防ぐための「ポイントUPチェッカー」というツールも提供されています。
インストールするとブラウザの右上にアイコンが表示されるようになります。
ポイントUPモールに掲載されているショップにアクセスすると、アイコンが光ってお知らせしてくれます。
実店舗でのお買い物
ポイントUPモールの「お店でショッピング」に掲載されているお店なら実店舗でのお買い物でも3~20倍のポイントを獲得することができます。
お買い物に行く前にポイントUPモールに掲載されている対象店舗の「ココ行こ♪」ボタンをクリックしてエントリーします。
7日以内に実店舗でカードを利用するとポイントがアップします。
普段よくお買い物するお店がここに掲載されている場合は忘れないようにしましょう。
その他にもポイントUPモールにはBINGOやショップを訪問するともらえるメダル(メダル10枚で1ポイント)などがあります。
ポイントアップを狙うならポイントUPモールをチェックするようにしましょう。
その他の貯め方
三井住友VISAカードには上記の他にも様々なポイントの貯め方があります。
プレミアムポイント加盟店でカードを利用する
三井住友VISAカードのプレミアムポイント加盟店でカードを利用すると、そのお店ごとの倍率でポイントを獲得することができます。
加盟店には「Premium Point」のステッカーが掲示されていて、そのステッカーに表示されている倍率でポイントがアップします。
事前の経由なども必要なく、その場でカードを利用すれば最大20倍のポイントを獲得することができます。
マイ・ペイすリボでリボ払いにする
リボ払いにするとポイントが2倍になります。
ただし、リボ払いの手数料が発生しない月はポイントが2倍になりません。
リボ払いでお買い物してすぐに繰り上げ返済してしまうとボーナスポイントの対象にはなりませんので、リボ払いの手数料を考えるとあまり割りの良い方法とはいえません。
iDを利用する
三井住友カードのiD利用分もクレジットカード利用分に合算されます。
コンビニや自動販売機などでもiDが利用できるので、iDを日頃から使っている方にはお得です。
他社のポイントを移行する
他社のポイントサービスで貯まっているポイントをワールドプレゼントのポイントに交換することができます。
この場合は、まず他社のポイントを一旦Gポイントに交換します。
その後、Gポイントをワールドプレゼントのポイントと交換します。
Gポイント500ポイントでワールドプレゼント100ポイントに交換することができます。
複数のポイントを持っていて、ワールドプレゼントのポイントに集約する場合はGポイントを経由しましょう。
まとめ
日頃なにげなく使っていた三井住友VISAカードもポイントの仕組みを理解すれば、さらに有効に活用することができます。
今まで現金で支払っていた日頃のお買い物や公共料金の支払いをクレジットカードに切り替えるだけでもポイントの貯まり具合は格段に良くなります。
ただし、ポイントのために無駄なお買い物をするなんてことは、決してしないようにしましょうね。
- このページに記載されている内容は執筆時点のものです。料率やサービス内容が変更になっている場合があります。
- 法人カードや提携カードは各種サービスの対象にならない場合があります。詳しくは三井住友VISAカードの公式ページをご覧ください。